
私たちの身体は自分が食べたもので作られています。だから、添加物の多いコンビニ弁当や栄養バランスのとれていない外食などはできるだけ控えて、自炊中心の生活にこだわりたいという人いますよね。食費をできるだけ抑えたくて自炊しているという人もいるかもしれません。
ただ自炊は真面目に取り組もうとすればするほど、手間と時間がかかります。時間や心に余裕があるときはいいのですが、そうでないならできるだけ手抜きしてみてはいかがでしょう。『ちょっと作ってみたくなる 大人のかしこい手抜きごはん』はそんな自炊にこだわりたい人に手にしてもらいたい1冊です。
心が疲れたときは手抜きごはんでOK

自炊派の人は真面目な人が多く、毎日きちんと料理しないといけないなんて思っていたりしますよね。確かに毎日栄養バランスを考えて、おいしいごはんを作ることは大切ですが、大前提として心が整っている必要があります。心が疲れているならそんな頑張る必要はありません。
会社員でも主婦でも同じ。疲れたなと感じることがあるなら、徹底して手抜きごはんで楽をしましょう。でも、真面目にやってきた人は上手な手抜き方法がわかりませんよね。手抜きというとインスタントラーメンや冷凍食品しか思い浮かばない。
それでは心の疲れは取れません。手抜きはしてもきちんと美味しくて身体にも優しいことが重要です。だからこそ『ちょっと作ってみたくなる 大人のかしこい手抜きごはん』を手にしてもらいたいんです。「癒しの、もみもみ料理」や「ほうっておくだけの煮物」など手軽に美味しい料理のレシピを学べます。

おすすめの活用方法は、疲れたときに使うのではなく、日頃から疲れないためにレシピを参考にするという使い方です。1日1品は手抜きレシピを参考にして作ることで、料理の負担がずいぶんと楽になります。保存が効きそうなら週末に5品くらい作り置きしておくのもいいかもしれません。
手抜きごはんだから5品でもあっという間に作れてしまいます。いかにして頑張りすぎないか。いろいろとストレスがかかりやすい状況にあり、何事も一生懸命な人ほどストレスが大きくなります。そんなときは無理をしないこと。もっと楽して毎日を楽しみましょう。
書籍情報
著者:奥薗壽子
定価:本体1300円+税
発売日:2020年9月25日(金)
判型:B5判/112ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-801207-9
発行所:(株)学研プラス
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/