
新型コロナウイルスの感染拡大から、免疫力を高める食品に注目が集まっています。納豆やヨーグルトなどの腸内環境を整えるものが安くて人気ですが、ここにきてあるフルーツが取り上げられる機会が増えてきました。それが熱帯・亜熱帯の様々な地域に群生する緑色のトロピカルフルーツ「ノニ」です。
最近の研究で、8週間ノニジューズを飲み続けた結果、免疫活性の指標となるNK細胞活性(ナチュラルキラー)、IL-2(インターロイキン2)がいずれも30%以上も上昇したことが明らかになりました。
そこで、ここではノニについての解説と、ノニジューズを使ったレシピをいくつかご紹介していきます。
ノニってどんなフルーツ?
ノニの学術名はモリンダシトリフォリアで、原産は東南アジアですが、古代ポリネシア人が海洋移動の際、カヌープラントとして携行。厳選されたノニが各地に広まっていき、熱帯・亜熱帯の様々な地域で育っています。
その中でも清らかな水、肥沃な火山灰の大地を有するタヒチのノニが高品質とされており高い人気があります。日本でも沖縄で見ることができます。
見た目は緑色でじゃがいものようなサイズですが、熟成すると微生物の分解によって濃い赤ワインのような色になります。染料にも使われるほどしっかりとした色合いで、白いシャツなどにこぼさないように注意が必要です。
ノニの栄養素

1年で3~4回実ができるほど生命力が強いノニには、たんぱく質(20種類のアミノ酸)、ビタミン、ミネラル、脂肪酸、植物栄養素など275種類以上の成分が豊富に含まれています。これだけ見るとノニだけ摂取し続けても生きられるような気がしますよね。
ノニジュース100mlに含まれる主要成分をまとめてみました。実際の商品ごとに多少の違いはありますが、参考値として見ておいてください。
エネルギー | 14kcal |
たんぱく質 | 0.4g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 3.0g |
カリウム | 270mg |
ノニによる免疫力アップ効果
栄養成分豊富なノニは、様々な研究によって、ノニ含有飲料が老化の原因物質であるAGEの値を下げたり、ノニ種子抽出物が皮膚のしわやたるみ予防、美白効果をもたらしたりと、様々な健康・美容効果が期待できることがわかっています。
さらには、ノニに含まれる植物栄養素の働きによる抗酸化作用が免疫機能を調整することも実証されました。
12人の健康成人が8週間、1日に330mlのノニジュースを毎日摂取したところ、摂取前後で、免疫機能を弱めることが知られている酸化ストレスの指標となるMDA(血清マロンジアルデヒド)濃度は18%減少しています。
免疫活性の指標となるNK細胞活性(ナチュラルキラー)、IL-2(インターロイキン2)はいずれも30%以上も上昇したことが明らかになりました。

この他にも複数の研究で、ノニに含まれる植物栄養素の働きによる抗酸化作用が免疫機能を調整することが実証されています。
酸化ストレスと免疫には密接な関係があることから、ノニジュースの抗酸化作用が、免疫機能のサポートに影響を与えていると考えられます。すなわち、ノニジュースを摂取し続けることで、免疫力の高い体を手に入れることができるというわけです。
ノニについての注意点
- 安全性が不明ですので妊娠中に摂取はNG
- 腎臓病患者・肝臓病患者は飲まないこと
ノニは栄養価の高いフルーツですが、まだ分かっていないことも多いフルーツでもあります。妊娠中の安全性は確認されていないので、妊娠したときには摂取しないように気をつけましょう。
多量のカリウムを含んでおり、血中カリウム値が上がる可能性があるので腎臓病患者の摂取もNGで、肝臓病の症状にも関連があるとされていますので、肝臓病患者も避けておきましょう。
ノニジュースのおすすめレシピ
ノニジュースはややクセがあるので、日々の食生活の中に取り入れるには、飲みやすくなるようにアレンジすることをおすすめします。そこで、おうちでカフェ気分も味わえる、おいしくて健康的なレシピを紹介します。
ノニ&ベリーラッシー

材料
【ベリージャム】
- ブルーベリー(冷凍でも可):100g
- ノニジュース:15ml
- はちみつ:15g
- レモン汁:5ml
【ラッシー】
- ヨーグルト:150g
- 牛乳 50ml
- はちみつ:15g
- レモン汁:5ml
作り方
- ブルーベリー・ノニジュース・はちみつをレンジにかける
(500wで1分半程度+とろみがでるくらいまで) - 1にレモン汁を入れて混ぜてブルーベリージャムを作る
- ヨーグルト・牛乳・はちみつ・レモン汁を混ぜ合わせてラッシーを作る
- グラスにベリージャムを大さじ2杯入れる
- ラッシーを注ぐ
ノニぶどうエイド

材料
- 皮まで食べられる品種のぶどう
- ノニジュース:15ml
- ソーダ(甘さがないものであればお好みではちみつ):180ml
- ミント:お好みで
作り方
- あらかじめぶどうは冷凍しておく
- グラスにノニジュース→冷凍ブドウ→ソーダの順に入れる
- ミントを浮かべる
ノニとフルーツたっぷりのサングリア

材料
- 赤ワイン:750ml
- お好きなフルーツ(いちご・りんご・オレンジ・キウイなど):150g
- はちみつ:60g
- ノニジュース:100ml
- シナモン:お好みで
作り方
- フルーツを適当な大きさにカットして保存容器に入れる
- 赤ワインとはちみつ、ノニジュースを合わせて保存容器に注ぎ入れる
- 1日~2日冷蔵庫で寝かせる
まとめ
健康な身体を作るための方針のひとつが「免疫力を高める」ということです。そのために適度な運動と栄養価の高い食事が基本ですが、さらにノニジュースのように免疫力を高める食品を取り入れることも効果があります。
風邪や感染症に負けない身体を手に入れたいのであれば、ぜひ日々の食生活にノニジュースを取り入れてみてはいかがでしょう。免疫力以外にも様々な効果が期待できるスーパーフルーツですので、ぜひこの機会にノニジュースを手にして最高の身体を手に入れましょう。