
新型コロナウイルスの感染拡大以降、自分の心が揺れ動いていることが気になっていませんか?これまで経験したことのない出来事が目の前にあり、そしてどう対処するのが正解なのかがいまだにわからない状況で、穏やかな気持で居続けるのは困難です。
心が不安定なのに季節の変わり目で、さらに不調になり安い時期。こういうときにおすすめなのがスパイスブレンド薬草茶の「eatreat.TEA」です。日本ではまだあまり馴染みのないスパイスブレンド薬草茶。その魅力についてご紹介していきます。
体質や季節に合わせてスパイスと薬草をハンドブレンド
「eatreat.TEA」は、インドの伝承医学アーユルヴェーダのカウンセラー・料理家 小林静香さんが、体質や季節に合わせてスパイスと薬草をハンドブレンドするティーブランドです。アーユルヴェーダはインド発症で、世界中で注目されている伝統医学です。
なんだか難しそうと思うかもしれませんが、私たちは医学的に詳しくなる必要はなく、用途に合わせたスパイスブレンド薬草茶を選べばいいだけです。中国の漢方に似ているといえば、少しはハードルが下がるかもしれません。
「eatreat.TEA」の分量は約14回分あり、気分に合わせて飲みたいときに飲むのはもちろん、薬を服用するように2週間続けて飲むと、身体と心がバランスされていく様子が実感できるはずです。
4種類のスパイスブレンド薬草茶
今回は新型コロナウイルスに負けない心と体を作るためのお茶ということで、停滞する気持ちを明るくあと押しする「きぶんが、さわやかリフレッシュ茶」と、どんな人にも飲みやすく国産のクラフトティーをつかった「カラダに、ぽかぽかスパイスチャイ」の2種類が新発売になりました。
さらにレギュラーブレンドの2種類と合わせて4種類のスパイスブレンド薬草茶を簡単にご紹介します。
きぶんが、さわやかリフレッシュ茶

・気分が停滞して前に進めない方
・パキッと爽やかに切り替えたい時
価格:2,100円(税込)
容量:約14杯分(28g)
国産無農薬のイエルバブエナ(南米種のミント)と波照間島の月桃が主役のお茶です。爽やかできりっとさわやかな飲み口の後は、甘く優しい香りが喉元に残りほっと安心します。夏場は一晩水出しにして、元気を出したいタイミングで飲むのがおすすめ。
身体にこもった熱を優しくリリースし、夏の夕暮れの湖のようにおだやかな気持ちに切り替えてくれるお茶です。
カラダに、ぽかぽかスパイスチャイ

・さらっとしたチャイが好きな方
・体を温めてホッとしたい時
価格:2,310円(税込)
容量:約14杯分(28g)
シナモンたっぷり、オレンジや生姜、甘草で自然な甘味も加わった優しいチャイです。「eatreat.TEA」のレギュラーブレンドでも特に人気のチャイに、国産のクラフトティー「白折ほうじ茶」を配合し、そのまま牛乳と煮出して砂糖を加えれば、眠る前にも飲める優しい一杯ができあがります。
小さなお子さんから妊娠中・授乳中のお母さん、高齢の方まで幅広く楽しんでいただけます。
こころに、おだやかよろこぶ茶

・女性ホルモンや生理の悩みのある方
・お仕事を頑張っている時に
価格:2,100円(税込)
容量:約14杯分(28g)
アーユルヴェーダでは婦人科の処方薬でもあるシャターワリーが主役のお茶です。バラとコリアンダー、クローブ配合でスパイシーなブレンドは食事との相性も良いです。仕事中のお供や、運動の後のリラックスタイムにも。夏は一晩水出しがおすすめ。
おなかに、すっきりリセット茶

・胃腸の調子を整えたい方
・脂っこい食事の後に
価格:2,100円(税込)
容量:約14杯分(28g)
アーユルヴェーダで「不老不死の霊薬」とされるホーリーバジルが主役のお茶です。甘くスパイシーな香りの中にミントのような爽やかさがあります。デトックス効果の高いジュニパーベリーやフェンネルと共に、心も体もすっきり洗い流すことができます。
「eatreat.TEA」販売情報
住所 | 東京都世田谷区太子堂2-17-5 佐藤ビル3F 三茶WORK内 |
アクセス | 田園都市線「三軒茶屋駅」徒歩1分 |
営業時間 | 9:00〜18:00 ランチは12:00より ※売切次第終了 |
休日 | 土日(祝日は営業) |
「eatreat.TEA」は東京・三軒茶屋にある「eatreat.CHAYA」と、オンラインストアの2ヶ所からご購入いただけます。
Instagram:https://www.instagram.com/eatreat._/
オンラインショップ:https://eatreat.theshop.jp/
note:https://note.com/eatreat