
新型コロナウイルスの感染拡大移行、何をするにしても周りの目が気になっていつも心のどこかが緊張しているのを感じてますよね。いつもマスクを着用しなくてはいけませんし、周りとの距離も十分に確保しなくてはいけないので、コミュニケーションをとるのも大変です。
そうなると、ずっと交感神経が優位の状態が続いて、自律神経のバランスが崩れてしまいます。どこかでリラックスできればいいのですが、連日の仕事でほとんど気を休める暇もないという人もいますよね。そういうときはサンシャイン水族館の「海月空感」がおすすめです。
新クラゲエリア「海月空感」7月9日(木) OPEN

サンシャイン水族館は大型のリニューアルを行っていますが、その第3弾がクラゲをメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」です。クラゲにそんな需要があるの?見ててすぐに飽きるんじゃないの?と思うかもしれませんが、忙しさを自覚している人なら、きっとそこから離れられなくなります。
ただクラゲを見てぼーっとするだけなのですが、それだけで気持ちが落ち着きます。
もちろん落ち着いてリラックスできるのには根拠があります。難しいことを考えずにクラゲの動きを眺めていると、副交感神経が優位な状態になり、どんどんと穏やかかな気分になっていきます。優しさに包まれているように感じる人もいるかもしれません。
また海月空感ではクラゲ本来の動きに加え、このエリアのためのオリジナルサウンドを活かす音響設備やオリジナルアロマ、水中のゆらめきを表現したオリジナルの照明など細部にまでこだわり、訪れた人が癒しを感じることができる空間となっています。
新型コロナウイルスに関係なく、最初から都会で働く人がリラックスするための空間としてデザインされており、まさにいま求められる空間になっているというわけです。
ゆったりとしたクラゲの動きに癒される6つの水槽
視界いっぱいにゆったりとした動きのミズクラゲが広がる、横幅約14mの「クラゲパノラマ」と、長く伸びる触手が美しいシーネットルの仲間を鑑賞できる「クラゲスクリーン」の2つの水槽が新たに誕生しました。その他にも4つのクラゲ観賞用の水槽があり、存分にクラゲを満喫できます。
横幅 国内最大級!大迫力の「クラゲパノラマ」

横幅約14mにもおよぶ巨大な水槽が大きく孤を描いています。暗い海の中で視界をすべてミズクラゲに覆われたような、圧倒的な水中世界への没入感を体験できます。
優雅に漂うシーネットルの仲間「クラゲスクリーン」

触手には強い毒があり、長く伸びるのが特徴のシーネットルの仲間は世界各地に様々な種類が生息しています。5m以上に達する種類もいて、サンシャイン水族館ではパシフィックシーネットルやインドネシアシーネットル、アカクラゲなどを見ることができます。
全方位型クラゲ空間「クラゲトンネル」

まるで海の中からクラゲを見ているかのような感覚になるクラゲトンネル。全身でクラゲを感じながら、呼吸を整えてゆっくりと歩いていきましょう。
雫の中のクラゲを見上げる「クラゲドロップ」

クラゲドロップは天井にある水槽なので、クラゲを真下から覗き込むことができます。水面と光、そしてクラゲによって常に変化しているので、飽きることなく見続けることができます・
万華鏡のように広がる「夢幻海月(むげんくらげ)」

筒状の水槽を泳ぐクラゲが幻想的で、こちらもぼーっと眺めるのにおすすめの水槽です。
飛び出すクラゲ!?「クラゲルーペ」

写真だけですでに癒やされたという人もいるかもしれません。でも本物はもっと心地よくなれます。都内で働く人は仕事が終わった後に、少し遠くで暮らす人は週末のプチ旅行でサンシャイン水族館を訪れてみてはいかがでしょう。ただししばらくは入場制限がありますので、下記営業情報をチェックしておきましょう。
サンシャイン水族館営業情報
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、海月空感オープンから当面の間、入場制限があります。WEBで販売する日時指定のチケット、一部コンビニで販売する時間指定当日チケット、またはWEB上にて配布する整理券、年間パスポートのいずれかをあらかじめお持ちの方のみご入場いただけますのでご注意ください。
詳細:https://sunshinecity.jp/aquarium/news/entry-14202.html
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上 |
営業時間 | 9:30-21:00(~9月10日) 10:00-18:00(9月11日~) ※時期によって異なります。詳細はHPでご確認ください。 |
入場料金 | 大人(高校生以上):2,200円(7月9日以降2,400円) こども(小・中学生):1,200円 幼児(4才以上):700円 ※大人のみ7月9日以降、料金が変更になります。 |
公式サイト | https://sunshinecity.jp/ |